2006年04月09日 バックナンバー

« 2006年04月08日 | トップ | 2006年04月12日 »

2006年04月09日

「バナナホール」閉鎖、最後のライブ(ニュースの視点)

#またローカルニュース(笑
大阪・梅田の老舗ライブハウス「バナナホール」が、9日の「曽我部恵一BAND」の公演を最後に閉鎖される。
古めかしさの中に木のぬくもりの感じられるライブスペースだっただけに残念なことだ。
ライブハウスの閉鎖と言うと経営的な問題が多いが、今回はちょっと違う。しかもネットを巻き込んだなかなか難しい問題も孕んでいるだけに・・・

そもそもの発端は、一年ちょっと前に、同ホールのあるビルのオーナーでもある親会社(貸しビル業)が不良債権を抱えて倒産の危機に直面、店舗を外資系ファンドに売却したことにある。
その後、店舗を含めてイーディーコントライブ(株)が購入、ビルごと建て替えてライブハウスを核に音楽配信事業等も含めた多目的な音楽事業への展開計画が持ち込まれた。
イーディーコントライブと言えば、ソフトやゲームなどのフロッピー複写事業(メーカー向け)で大きくなった会社で、現在はプロテクト商品等が主力。ま、流れとして音楽配信に・・・と言うのもわからなくはないが、どうも創業者の趣味的な面も強そう(笑

それはともかく、この全面建て替え計画にバナナホールの運営者はもちろん、多数のファンがノンを突きつけたのだ。ホール自体は25年前のままだが、まだまだ使えると言う思いと、やはり音楽が馴染んだ空間を捨てたくないという思いがネットを中心とした署名活動となって12000名もの署名を集めた。これを元に運営者側はホール買収資金のメドも立てたようだが、イーディーコントライブのビル建て替え計画は待ったなしで進行している。
結果的に従来の形でのバナナホールは閉鎖され解体され無くなってしまう。バナナホールそのものは新たな場所を探して、なんとしても再開したいとのことだが、イーディーコントライブ側もバナナホールと言う看板を無くした痛手は大きいだろう。
なんとも歯切れの悪い幕引き(第一幕?)だ(-_-;)

投稿者 shoda T. : 10:28 | コメント (2) | トラックバック