« 鳩山首相退陣、小沢氏も民主党幹事長を辞任。 | トップ | 制度疲弊 »

2010年06月06日

りんごとメディア・・・見栄えがすべてなのか?(日常非日常)

ま、敢えて触れないようにしている話題がいくつかある。理由は様々なんだけど、たとえばリンゴマークの似非PCだとか、iPadなんてのは、アホらしいからに尽きる。
何がアホらしいかと云うと、メディアやゲイジュツカとかマスコミ人の取ってつけたような礼賛論なんかだ。
iPad?そりゃ買わざるをえないでしょ?
三日我慢してましたが、やっぱり買わざるをえないという結論に云々
もうねぇ、アホ化ですね、こりゃ。
それとも・・・オタクら、いくら広告費貰ってんの?

さらに、画期的なUI云々等々の礼賛に至ると、もうあいた口もふさがらない。

ふつう・・・どんなに画期的であろうと、いや、画期的であればあるほど、最初の印象は悪いし、慣れるまでは大変なはずだ。それが発売初日から「画期的」だの「使いやすい」だのなんだのって言われてもねぇ・・・

だから避けていたのだ、使ったこともないものを批判しても説得力ないもんなぁ。
でも長年月この業界で生きて来たんだから、鼻は利くんだよ(w

そんな礼賛論の嵐の中、ようやく納得出来る記事に出会った。いや、もしかすると唯一かもしれない、こんな率直な記事を書く人は。

Jakob Nielsen博士のAlertbox:iPadのユーザビリティ:ユーザーテストからの最初の所見


要約:
iPadのアプリは一貫性に欠け、機能の発見しやすさの点で劣るため、
ユーザーの偶然のジェスチャーによって、エラーが頻繁に起きてしまう。
あからさまな印刷物のメタファーと奇妙なインタラクションスタイルは
さらなるユーザビリティ上の問題を引き起こす。

Jakob Nielsenはかなり長い間ユーザビリティの研究を続けており、この分野では第一人者と謂われる人だ。
しかも、記事の中身は個人的な感想や考察ではなく、何人ものユーザに実際に使わせてみて、そのデータをもとにした考察だけに説得力がある。
「最初の所見」と謙遜しているが、おそらく時間が経っても、この人の iPad に対するスタンスは変わらないだろう。

そして、日頃から私がアップルや iPhone/iPad 等に抱いている思いを、この人は一行で簡約してくれる。

しかし、機能やコンテンツから真の恩恵を得るためには、美しさのために実際のアプリの利用を犠牲にすべきではないだろう。

そうなのだよワトソン君。外見に惑わされてはいけないのだ。

投稿者 shoda T. : 2010年06月06日 22:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/762

コメント

そうそう、この前初めて電車の中で iPad を使ってる人を見た。
なんかすごく持ちにくそうな印象だったんだけど・・・
Lenovo とかのノートPCを立っまま使ってる人も、けっこうアンバランスに見えるけど、それでもまだそっちがマシ、な気がした(^^ゞ

>>。(2番目に言ったこと? それは「うわっ、重いね」だった

アメリカ人でさえそう感じるってことは、日本人にとっては、やっぱりあれは大きすぎるし重すぎると思う(-_-;)

投稿者 shoda T. : 2010年06月06日 23:56

iPadとiPhoneがあればPCはいらない、と、孫さんがいったとかいわないとか。これって、電子レンジがあれば台所の設備はいらない、と同じようなことだよなあ。これでまた儲かるな、というはしゃぎっぷりがすごすぎる :-)

投稿者 rcsakai : 2010年06月09日 10:21

mixi のコメントにも書きましたが、どう考えても

>キーボード付きドックを使い出してからiPadで十分

苦しいねぇ。どう考えても「iPad+ドック+キーボード」は携帯出来ないだろ:-)
そこまでするんだったら、素直にノートPC使えよ、と思うのは私だけ?(笑

ま、「電子翻訳機」の特許で儲けた方ですからね。汎用PCより専用機がお好きなのでしょう(w
#それにしても、大枚はたいたあの糞特許・・・意味があったとか活かされたって話は聞こえてきませんでしたねぇ。
#どう考えても、あれを友人の息子だか親戚だか知らんけど、コネだけのために買ったあの方は、退職後ソフトバンクに「天下り」したわけで。
#あれに一億出すって、どう考えてもシャープに対する背信行為だったと思うんだけどなぁ。

投稿者 shoda T. : 2010年06月09日 21:33

わ、はなしが流れて電子翻訳機になっている :-)

投稿者 rcsakai : 2010年06月09日 23:21

コメントしてください

名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)