« システム障害で東北、上越、秋田、山形、長野新幹線が運休、混乱。 | トップ | エジプト・・・Google・・・ »

2011年02月03日

「IPv4アドレス」枯渇へ秒読み。(ニュースの視点)

1日、IANA(Internet Assigned Numbers Authority:全世界のインターネットアドレス資源管理組織)はIPv4アドレス(現在のIPアドレス割当の中心となる方式)の自由配分可能なブロック(/8ブロック)としては最後の在庫となる二つのブロックをAPNIC(アジア太平洋地域のIPアドレスを管理する組織)に対して配分した。
配分可能なIPv4アドレスとしては残りが5ブロックとなるが、これは5つのRIR(地域毎管理組織でAfriNIC、APNIC、ARIN、LACNIC、RIPE NCCの5つ)に一ブロックずつ割り振ることが決まっており、近く実施される予定で、IANAとしてのIPv4アドレスの在庫は無くなる。

各地域管理組織としての在庫はまだ残っているので、すぐ枯渇とは成らないが、ここ近年需要が急増しており、予想が早まっている。たとえば日本が含まれるAPNICの在庫は、向こう3~6ヶ月で底をつくと予想されている。

IANAあるいはAPNICなどの在庫が枯渇したとしても、すでに配分されたユーザの手持ち分には余裕のあるところも多いし、各プロバイダではユーザに対して固定IPで割り当てているところは(全体としては)少なく、直ちに何らかの影響が出てくることはない。
また、最近は新しい割り当て方式(通信方式)であるIPv6アドレスに切り替えているところも増えており、ソフト側でも直接対応したものが増えている。また、たとえ対応してなくとも、Windows などのOSレベルでIPv4からIPv6への自動変換などをサポートしているので、エンドユーザレベルには何の影響もないと考えて良い。

それでも予想より早く「枯渇」しそう、と言うニュースはやはり気持ちの良いものではない。これを機に、IPv6アドレスへの切り替えも加速するのだろうか。

投稿者 shoda T. : 2011年02月03日 11:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/799

コメント

コメントしてください

名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)