ここんとこずっと不調。
って、ノートPCだけど(-.-)
メールとかあれこれ更新とかのソフト・データを全部ノートで持ち歩いているので、これがないと仕事にならぬ。
と言うわけで、あれこれ修理やら再セットアップやらなんやかやに別の不調な対応とかに追われて何も出来てない状態が続いている。
というのが一週間、いや10日ほど続いて、ようやくほど80%くらいまでは回復した。やれやれ(-.-)
あと、まだあれこれ残っているが、それはその時ということで・・・と言ってたら、決まって緊急に必要なことが出てくるものだけど、ま、いいか(鬱
世の中のニュースも、あれこれ書きたいこともあるけれど時間ないし、またメモだけ(笑
ライブドアが捜索を受け、子会社の旧バリュークリックのみならず、本体にも虚偽のあれこれが・・・と言うニュースは、まぁ今更でもないと言う気もする。
そもそもオンザエッヂが旧ライブドアの事業を引き継ぐという話を聞いた時、失敗に終わった事業を買ってどうするんだろう?と不思議に思っていたことだ。それがあれよあれよと事業拡大してポータル化して行ったものの、他のポータルとは明らかに異なる匂いがする。アリテイに言えば名に実が伴ってない。世間ではIT企業で通ってるらしいが、どこを取ってもITの匂いなどしない。
ホリエモンとしてマスコミの最前線に出てきたとき、企業拡大の実態が実は主に投資とM&Aによるものだと聞いてやっと納得したのだが、その後の彼らの動き、傘下の企業の商売、マーケットプレースとしての「ライブドアデパート」の成り立ちとネーミングのダサさ、そしてホリエモン人気にあやかった商品の数々等々・・・名に実が伴ってない感はますます強くなっていた。
機を一にするように登場した、派手な動きの村上ファンドとともに、なんとなく新しい「マッチポンプ」商法なのか、と、実は先日から「ニュースの視点」あたりに書こうと思っていたところだ。
で・・・検察に先を越された(笑
まあ、誰だって思いはイツということか(苦笑
それにしても、このニュースを受けて、フジテレビはさっそく提携解消などを画策しているようだが、なんだかなぁ。これぞまさに「渡りに船」と思っているんだろうけど、今回の問題と放送とネットの融合等々とはまったく別の話だ。所詮フジテレビにとっては、ライブドアの強要されたから、あれこれやらざるを得ないみたいな感じではじめただけだったんだろうか?
だとすれば・・・