と言うわけで、Ver 5.42 をリリースしたわけですが・・・
今回は何かと問題ありすぎでした(T_T)
リリース直後にファイル間違えたのに気づき・・・と言うか、間違えたのはファイルと言うよりやり残しと言うか修正間違いと言うか・・・と言うのは内緒(汗
いや、まぁ、気づいて差し替えたからいいようなものの・・・
で、まだひとつ(だけ?)やり残してることがありました(T_T)
本来は unzip32.dll でやる必要ないのかも知れないけど、現物が世の中に出回っている以上は対策しておかないとね、と思ってたのに、すっかりかんかん忘れてしまってた(-_-;)
何かと言うとですね。そもそもは 7-zip が悪いんですよ(T_T)
いや、べつにひとのせいにするわけじゃないけど(笑
7-zip って、本来パスワードで暗号化出来ないフォルダメンバーにまで暗号化したよフラグを立てるんですよ。そりゃ無茶苦茶でおます。
unzip32.dll としては、暗号化のフラグ立ってるから一生懸命復号しようとがんばってるんですけどね。それでも無い袖は振れん(-.-)
つーわけで、失敗します。ハングはしないけど、パスワードが違うと言って三回まわってワン。はいそれまでよ、ってわけじゃなくて、一応ちゃんとフォルダは作って(これは怪我の功名:w)、その他のファイルは解凍するので実害は少ないといえば少ないんだけど・・・三回パスワード入力して、間違ってるよ、なんて言われた方は気分悪いでしょうね ;-)