2006年08月24日
YouTube | (日常非日常) |
YouTube の話が出たついてに書くが、以前から気になっていることがある。
と言っても、それほど熱心に見てるわけではないので、第一印象的なことで、統計的にどうかは知らないが。
まず、日本人と海外の人ではかなり考え方、YouTube に対する姿勢が違うということだ。
どっちがどっちと言う問題でもないが、TOKYO MXの「配信」問題もこのあたりに起因してるような気がするのだ。
つまり
・日本人がアップロードしているものは、大半がTV番組やCM。
・海外の分は、TV番組だけでなく、PV(プロモートビデオ)もあれば、かなりな部分を自作映像が占めている。
たとえば以前に実際に検索して驚いたのだが、「Bohemians」で検索してみてほしい。本当はこの検索語では別のものを探していたのだが・・・実際にはいくつかのサッカー関係を除けば、驚くほどたくさんの「Bohemian Rhapsody」に関する映像が出てくる。
Bohemian Rhapsody と言えば、Queen の代表曲だから、Queen のPVやライブの映像も若干あるのだが、それよりも圧倒的に多いのが自分たちが演奏したり歌ったりしているビデオや、この曲にインスパイアされて制作したイメージビデオ、あるいはプライベートフィルムの類なのだ。
演奏しているのは、プロのミュージシャンやその類のライブの映像もあれば、まったくの素人が演奏しているものも多数ある。
では次に「サザン」で検索してみよう。
「サザンビーチちがさき花火大会」と言う、明らかに素人撮影と思われる映像以外は、ほとんどがサザンオールスターか、中森明菜「サザン・ウインド」関連の映像ばかり。しかも・・・
おそらく本来の YouTube が意図していたのは、自主制作的なプライベートフィルムがメインなのではないかと思う。「サザン」で表示されるいくつかの映像が、おそらく著作権絡みと思われる「チクリ」によって見えなくなっていることからも、この種の映像が「お呼びではない」ものだったことは想像に難くない。
もっとも、YouTube 自体は完全に「無色」を貫いている。削除はあくまでもユーザによる評価の結果と言う姿勢だ。
このあたりは YouTube だけでなく、海外の著作権者もそれなりに柔軟な姿勢を示すところが多いようだ。
Lucasfilmも、ファンが作成したパロディ映像には寛容なところを見せ、ポイントを稼いでいる :-)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news061.html
「スプー」騒動でのNHKの対応とかあれこれと比較しても、メリハリはきちっとするところが多いようだ。
いずれにしても、良い悪いに関係なく、現在の日本での YouTube の評価と言うのは、この種のTVからの「違法」コピー映像に重きがおかれていることは間違いない。
それが結果的に、YouTube は日本からは見えなくなってしまう、とか言った結果をもたらさなければいいのだが(-_-;)
投稿者 shoda T. : 2006年08月24日 17:38
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/349
コメント
コメントしてください
名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。