« ソニー、全世界でバッテリー回収プログラムを始動 | トップ | 和田アキ子?? »

2006年10月04日

ブログを広告?ブログで広告?(日常非日常)

mixi の上場でこれまで無関心だった層でもSNSが注目されていると言う。それにしても mixi 株の人気ぶりは半端じゃないが、mixi のモデルがそんなに儲かるものだとは思えない。投資してる人はわかって投資しているのだろうか?
もっとも、SNSやブログが(特に日本では)ネット文化の主役に躍り出て来ていることに間違いはない。
とすれば、そこにビジネスチャンスを求める人々が集まるのもむべなるかな、と言うことになる。
mixi のビジネスモデルははっきりしない部分もあるが、その主要な部分を広告が占めるのは間違いないだろう。ただし、今のところ mixi がやっているのは従来からのバナー広告の範疇から抜け出ているとは言いがたい。

ま、それはともかく、最近バナー広告ではないタイプの広告が注目を浴びて来ている。それはコンテンツ広告ともいうべきもので、たとえばTVドラマなどを考えるとわかりやすい。これまでも、特に広告という意識はなかったはずだが、図らずもドラマの主人公が着た服だとか髪型だとかが流行するというパターンがあった。例の「ハンカチ王子」とか言うのもこのパターンだろう。ま、彼がハンカチ屋から広告費を貰っていたとは思えないが(笑
これを積極的に活用して行けばどうなるか。つまりドラマの中で使う服装だけでなく、こまごまとしたものにスポンサーをつけるのだ。そしてドラマの中で出演者にさりげなくその良さをアピールさせたりする。

これからTVや映画なども、この種の広告が増えると考えている人も多いのだが、同様の考え方がSNSやブログでも始まっている。つまり、SNSの日記やブログの本文中で商品をさりげなく宣伝させようと言うわけだ。
この種の広告代理店もすでに何社か出て来ているのだが、そのひとつにBloMotionと言うブログ広告がある。
このサービスに登録すると、専用のアクセスページが出来、そこで募集広告の一覧が見られる。広告内容や募集数等の一覧を見て、大昔を思い出してしまったのは内緒だ(笑:大昔の学生援護会の・・・)
それはともかく、これはと言う広告を選択して応募する。そして応募条件を見て記事を書くわけだ。その後、担当者が記事内容を精査して条件に合致していれば報酬が支払われる。
このあたりは、他の似たサービスよりシビアだが理にかなってるように思う。他社のものでは、抽選で何名にしか報酬が支払われない、なんてのもあったりするから。

では広告を出す側から見た場合はどうなのだろう?
最近はブログを中心に見ている人も増えてるし、情報をブログに求める人も多い。とすれば、BloMotionのようなタイプの広告の口コミ効果は大きいと言えるし、SEO効果もまた大きいだろう。
mixi がこれだけ巨大なコミュニティになって来たため、SEO効果についても期待する向きもあるようだが、今のところ Google などから比べると、あまりに差が大きすぎる気がするのだが・・・その面では、オープンなブログの方が Google などとの相乗効果で効果は大きいかも知れない。

ところで、BloMotionだが、まだ始まったばかりのサービスのためか、「BloMotion」の紹介記事を書いて300円がもらえる会員登録キャンペーンっと言うのもやっている。200文字以上書いて300円が良い報酬とも思えないけれど、今のところ他のこの種のものよりは高報酬ではないかと思う。

ところで、実はこの記事自体がその・・・(w

投稿者 shoda T. : 2006年10月04日 20:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/383

コメント

広告タイアップドラマは、すでに何度か放映されてますね。はっきりわかるようなパタンなのでいいんですけど、ブログを使ったやつは、一見広告に見えないような感じで、口コミで自然に、てな雰囲気が受け手にあるところが、ちょっと「悪質」な感じもする。ヤラセじゃん、というところ。ま、それも「ビジネスモデル」だということで、okなんだろうなあ。やや違和感はある。

投稿者 rcsakai : 2006年10月06日 02:26

はい、やらせです(笑
中にははっきりと「○○等の文言の掲載は控えてください」なんて書いてるとこもありますね(○○はそのシステム名)。それじゃ詐欺じゃん:-)
やっぱり新聞なんかと同様に「これは広告です」の注釈は必要なんじゃないかと思いますね。公取委あたりに訴えてやろうかしらん(笑

投稿者 shoda T. : 2006年10月07日 02:06

コメントしてください

名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)