« 任天堂が米国でWiiリモコン用ストラップをリコール | トップ | 復号可能かな?(笑 »

2006年12月21日

著作権侵害の防止要請に対するYouTubeの回答(ニュースの視点)

19日、日本音楽著作権協会(JASRAC)、フジテレビ等、著作権管理関連の11社・12団体は、動画共有サイトYouTubeから、同サイトで横行する著作権侵害の予防措置への要請に対する回答が届いたと発表した。

それによれば、YouTubeの回答の要旨は

1.日本でのビジネス展開のための話し合いを希望する。
2.サイト上に著作権保護についての注意事項を日本語で掲載する。
3.ユーザーを特定できるようにするため、認証機構の改善に努める。
4.著作権侵害を繰り返すユーザーのアカウントは既に削除している。

とのこと。回答を受けた11社・12団体は22日に会議を開き、今後の対応を検討するという。
YouTube 側も同社幹部が話し合いのために来日を予定しているが、少人数の企業のため、日程調整には猶予が欲しいとしている。

著作権保護そのものや対策に異論はないが、日本は権利者側もユーザ側も突出しているように思う。
以前にも書いたことがあるが、YouTube にアップロードされている動画を見ると、日本人(と思われる)のアップロードしたものは、ほとんどがTVからの録画や、DVDからの抜粋と思われるものだ。
それに対して、他国のアップローダー達は、かなりの自作(ビデオ録画や自主制作映画等)が含まれている。もちろん、全体としてはTVやDVDからの録画の方が多いが、TV放送よりPV(プロモーションビデオ)などの方が多いような印象を受ける。
ただ、中国も日本と同様の傾向が見られ、文化的なバックグラウンドの影響もあるのか、とも思わせるが・・・

一方、権利者側にしても、日本はかなり声高に権利を主張するケースが多く自らPVなどをアップロードして広告チャネルとして活用しようと言うケースが目立つ海外企業とは対照的だ。
もちろん日本でもマイナー系のミュージシャンなど、貧弱な広告チャネルを補強するために活用する例も増えて来ており、いずれは海外組と同様の展開となって行くのかもしれないが・・・現状では、日本はあまりにネット活用のネガティブな面ばかり強調しすぎで、活用に消極的過ぎるのではないか?と言う気がする。

投稿者 shoda T. : 2006年12月21日 12:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/431

コメント

海外でもTV放送からのアップが圧倒的だと思うけどねぇ。海外番組のタイトルで検索してみたらいいですよ。
日本人が自作のビデオを投稿するときはメンバーだけに公開することが多いんじゃないでしょうか。
アチラの人は自分の家族や知人の映像を他人に見られることに抵抗のない人の割合が多いのかな?

投稿者 たらんちゅら : 2006年12月23日 19:27

多いというのは確かです。まぁ、率の問題なんですけどね(^^ゞ
たとえばbohemian rhapsodyと日本の誰かの何かの曲とを検索して比べてみればわかるんですが、海外アップの方が色々バラエティに富んでるわけですよ。
TVやDVD映像そのままも多いですが、素人のカラオケやってるのとか、バックに曲を使ったオリジナル映像とか・・・もけっこうあります。
日本でも最近はこういう映像も増えてますけど、まだ圧倒的にコピー品が多いのが実情ですね。

投稿者 shoda T. : 2006年12月25日 01:26

コメントしてください

名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)