« ゲド戦記 | トップ | 東京停電が明らかにしたもの »

2006年08月14日

停電(日常非日常)

今朝の東京の停電・・・ま、送配電は専門じゃないし、大学でもまじめに勉強しなかった分野だし(ぉ)・・・復旧に二時間かかったのが速いかどうかの論評は避けておくとして。でもなぁ、大都市圏って、何重にも迂回路が作ってあったんじゃなかったっけ?

と、それはともかく、さすがにうちまでは影響はなかった・・・

と言いたいところだが、さにあらず。それが現代ってものかも :-)
最大の影響はメールサーバがアクセス不能になったことだ。
メインで借りてるサーバ(レンタル)は、実は内部的にはWEBサーバとメールサーバがまったく異なるサーバで、しかも設置場所も違う。
今回の停電の影響を受けたのはメールサーバの方。
しかし、本来はバックアップ電源などがあるはずで、サーバそのものではなく、途中経路のどこかに問題があったのかと思っていた。はてなも、はてな本体はアクセス出来たが、はてな日記の方が大部分だめだったようだ。もしかしたら同じ場所なのかもしれないが・・・

停電が復旧して、さっそくプロバイダよりお詫びのメールが来た。このあたりのサポートの確かさもあって、少し高いのだが、メインサーバのプロバイダを変える気になれないのだが、メール内容を見て驚いた。
驚いたというか、やっぱりね?って感じもあるが、しかしなぁ(-_-;)
もとより、そのプロバイダ自体に問題があるわけではない。

>>都内某所にある弊社が契約しているデータセンタ(上場企業)にお
いて障害が発生しました。

大企業が運営するそれなりに対策が施された(比較的高額な)データセンタにサーバを設置しているわけである。
そのデータセンターの公式売り文句は

>>------------------------------------------------------------
>>3スポットネットワークによる特別高圧受電に加え、24時間稼働可能な
>>自家発電装置、冗長化されたUPS無停電電源装置を設置し、n+1分電盤
>>構成にて停電時も無瞬断で電源を供給。
>>------------------------------------------------------------

なのだが・・・今回の停電に起因する「致命的な問題」が発生したというのだ。
よくあることといえば、残念ながらよくあることだが、緊急用の設備が緊急時に用をなさないとは、やはり呆れてものも言えない(-_-;)
この電源断(内部的には20分くらいらしい)により、サーバが停止するだけでなく、Linux サーバだから、それなりのソフト的な影響のほか、ハード的な影響も出ているという。
困ったものだ。

投稿者 shoda T. : 2006年08月14日 12:54

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/331

コメント

続報:

>>この際、当社の電気設備内にて、東電の7:58受電停止によりUPS給電に切替わり、
>>その後非常用発電機が作動いたしましたが、非常用発電機の一部において同期
>>エラーが発生し、この発電機経由のUPSの蓄電池消費により、8:08に一部の
>>お客様の機器、及び弊社バックボーンネットワークの機器の一部への電源供給
>>が停止となりました。

非常用発電機の保守不良としか言いようがない(-_-;)

>>8:25には東京電力からの受電が復電しましたが、さらに一部の電気設備に
>>不具合が発生し、一部のお客様に電力を供給できない状態が継続してしま
>>いました。

かろうじて定常運転していたのが、停電で・・・??
それとも、非常用発電機の不具合で電力バランスが崩れ、破壊が発生したのだろうか。
いずれにしても非常用の設備が万全だと言っているところでもこの体たらくなのだ。やれやれ。
案外何もしてないところの方が復旧早かったりしてね :-(

投稿者 shoda T. : 2006年08月14日 14:57

えー、送電線が切れた近くに住む者(笑)なんですが、うちの近所は停電そのものは短かったみたいです。

 停電が比較的遅くまで復旧しなかったのは、ニュースによると渋谷区の一部みたいですね。

投稿者 ねふーど : 2006年08月14日 18:51

ふーむ、バタフライシンドロームか :-)

報告。mixiの友人の日記コメントで「トラバ」しました。

投稿者 rcsakai : 2006年08月14日 19:29

 私の場合,通常使用しているプロバイダへのAir-H"での接続が行えなくなりました。prinのほうは全然問題なかったので,そちらを利用して接続。
 被害はprinの接続料1,500円ということに…なるのかしら?(笑)

投稿者 Micco : 2006年08月15日 10:05

送電線近くと言っても、必ずしもその送電線から給電されてるとは限らないですから、影響受けただけで回復は早かったのかも(^^ゞ
渋谷あたりが電力の「吹き溜まり」?(爆

「バタフライ・・・」と言うか、まぁそれよりはもうちょっと直接的か?(笑

投稿者 shoda T. : 2006年08月15日 11:41

ちょい話はそれますが、私の知っているとあるSirはUPSを取り付けた・・・ある日停電・・・サーバー・・・すっ飛び・・・停電復旧・・・サーバーのRAID5何故かベリファイモード・・・べりファイでペケで復旧せず・・・私の携帯鳴る・・・大阪市内某所にタクシーで駆けつける・・・イベントログをにらむ・・・なぬ、どう考えても電源いきなり断・・・サーバーの裏手に回る・・・(|||_|||)

UPSとサーバー間には何も接続されておらんではないの。
そのSirへバックアップはしています。
そのSirは XXX社の子会社のXXXXxX社。

投稿者 バロン : 2006年08月16日 23:38

システムは複雑化を避けるべきです。接続線は出来るだけ少ない方が・・・
UPSなんて所詮「護符」みたいなもんだから、つないでもつながなくても同じ・・・と、そのSIrが考えたかどうかは、知りません(笑

投稿者 shoda T. : 2006年08月17日 01:09

はい、多分そうでしう。

そんなカバな。 言い分がすごいんです。 当社はネットークとサーバーに関してのインストール、保守を受注しているが配線系(工事)は受注していないと。 ならば、テストはしたんと聞いたら、UPSは含まれてないみたいな・・・。

暑い熱い暑いあつい。

投稿者 バロン : 2006年08月17日 14:04

コメントしてください

名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)