2008年09月13日
××制作委員会 | (日常非日常) |
なんかしらないけど、最近の日本の映画ってほとんどなんとか制作委員会なのね。
あれって何なんだろう?
元々は商業的に実現不可能なような映画を、カンパを集めてするような場合・・・だったと思うんだけどなぁ。
完全に商業的で、実質的に映画会社がやってるとしか思えないものまで「なんとか制作委員会」って書いてあるのは、すごく違和感あるんだけど(-_-;)
投稿者 shoda T. : 2008年09月13日 20:14
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/633
コメント
多くのスポンサーに出資させる仕組みとして、すっかり定着しちゃいましたね。とりあえず、儲かれば分け前には与れるようです。
投稿者 rcsakai : 2008年09月13日 21:42
映画に限らず、アニメも「○○製作委員会」ばっかり
ですよ。(^_^;)
投稿者 CYBORG : 2008年09月13日 22:45
映画業界には、同じような集金の仕組みは昔からあったわけですが、製作委員会、てな形で出資を募ったのは、最初は劇場用アニメ中心でしたね。それがだんだん、アニメ以外の劇場映画やテレビ作品にも適用される。「ナウシカ」ではじめて、「エヴァ」で広まった、とWikipediaにはありますが、おおむね正しい。
リスクもリターンも分散して、何事も一蓮托生、ですから、さらにこれが拡大されて、あからさまに「ファンド」と名乗って金集めしちゃう企画まであるわけで、まあ、実体はすでに投資ファンドですからねえ。
投稿者 rcsakai : 2008年09月13日 23:54
なるほど、ファンドですか。
それだけ映画会社が弱体化してしまってるってことですかね。
ま、それはそれでいいけど、海外ではほとんど見かけないでしょ?
と言うか、あるのでしょうけど、少なくとも映画そのものとしては「〇〇プロダクション」みたいな制作者(社)名が前面に出ていて、資金提供者はあくまで「後援」みたいな扱いになってると思うんですよね。
それが日本では制作者より資金提供者が・・・う~ん、やっぱりなんだかなぁ、だ(-_-;)
投稿者 shoda T. : 2008年09月14日 00:14
コメントしてください
名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。