« IPA職員がファイル交換ソフトで個人情報1万6000件等を流出。 | トップ | 第44代米国大統領にオバマが就任。 »

2009年01月08日

派遣切りの根っこにあるもの?(日常非日常)

いや、ちょっと呆れてしまった。
この人ですらこの程度の認識なのか?
いや、元々期待してるわけではないが :-)

大みそかに、この“首切り問題”を真正面から見据えた番組をやった。

 実際に首を切られた派遣労働者に何人も出演してもらって、実態を話してもらった。

 予想はしていたのだが、ここで改めて知ったのは、「○月○日からは仕事がない」という通知は、例えば三菱ふそうとかトヨタとか、そういう派遣先の会社からは言ってこない。自分が所属する派遣会社(派遣元)から通告されるのだ。すべてのケースがそうではないにしろ、派遣会社から通告される場合は働いている先の会社(派遣先)は形の上では無関係だ。

 しかも、彼らを本当に使っている、働いている会社にとっては、これは人事問題ではない。部品とか工具とかの購買など、そういう部門の話なのだ。

 だから、新聞には、三菱ふそうが首切り○人、トヨタが○人、ソニーが○人、などとたくさん出ているが、実際の解雇には会社は全く関係していない場合もあるのだ。


http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090107/122829/?P=1

『派遣会社から通告される場合は働いている先の会社(派遣先)は形の上では無関係だ』
当たり前だろ?
派遣は派遣会社と派遣先の企業との取引でしかない。派遣先にとっては「雇用」ではないのだ。
たとえパートやアルバイトであっても、雇用すれば、色々と経費以外のものが掛ってくるし、税制上も諸々のコストがかかる。さらに様々なしがらみや、労組問題も付きまとう。だからこそ、派遣という安上がりな仕組みに飛びつくのだ。

と、こんなわかりきったことを書いて、この人はその先へ行かないのがなぜなのか?
いや、マスコミ全体がそうなのはなぜなのだろう?

派遣は、言ってみれば、派遣会社との「雇用関係」があるのではないか?
だとすれば、派遣先から契約解除されたからと言って、即仕事がなくなるというのはおかしい。本来から言えば、派遣会社はそこで代替の仕事をあっせんすべきなのではないのか?
半端じゃない「ピンハネ」してるわけだから、それくらいする義務があると思うんだが。
完全な雇用関係ではないとしても、少なくとも直接契約は派遣会社とあるわけだから・・・どうせ契約は派遣会社に有利なことしか書いてないのだろうねぇ。
たとえそうだとしても、道義的な責任は派遣会社にあるわけで、マスコミがその点を突っ込まないのはなぜなのか疑問が残る。

いや、最低限な話として、派遣が打ち切られたとたんに住む場所すらなくなるということ自体変だ。
そもそも派遣先が住む場所を提供していること自体が変なのだが・・・それは契約上のことだからまだしも、派遣契約が打ち切られた時点で、派遣会社が住む場所を補償すべきではないのだろうか?
法的に、あるいは行政指導として、雇用保険と同様に最低限三ケ月程度は派遣会社が給与と住まいを補償しなければならないとするべきだろう。

投稿者 shoda T. : 2009年01月08日 23:32

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://shoda.tk/MT/mt-tb.cgi/656

コメント

コメントしてください

名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスはブログ上には表示されません。私に届くだけです。 TypeKey ID のサイン・インも必須ではありません。持ってる方だけサイン・インすればいいです。




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)