2009年02月 バックナンバー

« 2009年01月 | トップ | 2009年03月 »

2009年02月26日

波紋呼ぶ「Googleブック検索」の和解告知。(ニュースの視点)

Googleブック検索はGoogle が世界中の図書館と提携し、その蔵書をスキャンし書籍情報や検索キーワードで検索したり一部を読むことが出来るサービス。特に著作権が失効した書籍については、全文を読むことが出来る。現在700万冊以上の書籍の全文を検索できるという。
2005年、同サービスが著作権侵害に当たるとして、米国の著作者団体・米出版者協会(AAP)などがGoogleを提訴、争われていたが、訴訟は昨年10月に和解に至った。米国裁判所は和解に関する公聴会を今年6月11日に開く予定で、7月以降に正式承認される見通しだ。

和解によってGoogleは、今年1月5日以前に出版された書籍のうち、米国で市販されていない絶版書籍について商用利用が可能になる。
具体的には

1.書籍をスキャンしてデータベース化する。
2.書籍データやアクセス権を販売する。
3.各ページに広告を表示する。

といったことが可能となる。Googleは、これで得た収益の63%を著作者に支払うという。
また、今年1月5日以前にGoogleが無断スキャンした全書籍の著作権者に、補償金として総額4500万ドル(約44億円)以上をGoogleが支払う。

この和解に関する説明と、和解契約の申し立てをオンラインで受け付けるサイトが開かれているが(http://books.google.com/booksrightsholders/)24日、日本国内主要紙に同様の内容の告知広告を掲載し、国内の著作権者に理解と対応を求めたことが、波紋を呼んでいる。

告知および広告は直訳調でわかりづらいものだが、(社)日本書籍出版協会はこれを受け解説と和解内容の翻訳の公開に踏み切った。
いずれもpdfファイルでの公開だが
解説→http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/google-wakai1.pdf
翻訳→http://www.jbpa.or.jp/pdf/documents/google-ipa.pdf

和解は米国で著作権を有する権利者が対象で、スキャンした全文書籍データが利用可能なのも米国内のみだが、波紋を呼んでいるのは、Google が対象書籍としている「米国で市販されていない絶版書籍」に、日本国内で出版された(現在も流通している)日本語書籍も含まれる可能性が高いためだ。
これは著作権に関する国際条約「ベルヌ条約」により、日本で出版された書籍についても自動的に米国内で著作権が発生するためだ。

権利者にとっては、収益の63%もの著作権料が得られるなど利点も多いが、掲載してほしくない場合の手続きが煩わしくなる可能性も高い。
また、今は米国内に限定されているこのサービスが、いずれ日本からも利用可能となる可能性もあり、そうなった時に国内の出版社が多大な被害を受ける可能性もある。
いずれにしても、この Google の「実験」が、他のサービス同様に出版に与える影響は広範囲に及ぶようになるだろう。

...
投稿者 shoda T. : 17:50 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月19日

Doblog復旧せず。(ニュースの視点)

NTTデータが運用している無料のブログサービス「Doblog」が、8日にハードウェア障害が発生して以来、19日も依然として止まったままだ。

同サービスを運用しているデータベース/バックアップの両サーバで、8日10:00頃、ハードディスク障害が発生。内部データの復旧作業を行い、一旦運用を再開したものの、データの不整合などの障害が再発、再度停止に。
その後、復旧作業は13日までに完了するとアナウンスがあったもの、データエラーは修復出来ず、16日に延期された予定も三たび延期され、現在もまだ復旧予定は立っていない模様。

トップページ(http://www.doblog.com/)には「お知らせ」として

>>皆様にご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。
>>データベース及び、バックアップデータの復旧作業は継続的に実施して
>>おります。
>>状況が変化し次第、追ってこの場でご報告させていただきます。
>>長期のサービス停止となり誠に申し訳ございません。

と表示されたまま。

NTTデータと言えば我が国を代表するシステムインテグレータで、業界最大手でもある。
Doblogは無料サービスだが、他にも多数の有償・無償のネットワークサービスを運用している。いくら無料サービスとはいえ、10日以上もダウンしたままというのは如何なものか。
最新情報によれば、2008年8月4日以降のバックアップデータに欠落または不整合箇所があるようで、完全な復旧は不可能なようだ。とすれば、とりあえずデータの残っているものだけで早急に再開するのが得策だと思うのだが・・・

...
投稿者 shoda T. : 21:34 | コメント (1) | トラックバック

2009年02月18日

鈴木茂、大麻所持の現行犯で逮捕。(ニュースの視点)

17日、日本を代表するロックギタリストの一人で、かつての「はっぴいえんど」のメンバーでもあった鈴木茂容疑者(57)が、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、警視庁東京湾岸署に逮捕された。
「自分が吸うために持っていた」と容疑を認めているという。

調べによると鈴木容疑者は17日午後2時ごろ、東京都江東区青海の路上で駐車禁止場所に乗用車を停車していたため、警視庁自動車警ら隊が職務質問。うつむいたり目をそらしたりしたため、同隊が車内を捜した結果、運転席脇の収納場所からプラスチックケースに入った乾燥大麻約27グラムが見つかったという。「収録のために近くに来た」と話しているという。

これを受け、ポニーキャニオンは18日に再発売を予定していたデビュー盤や「風街ろまん」の出荷、5月20日に発売予定していた「はっぴぃえんど LIVE ON STAGE」の販売と、楽曲の配信を中止したことを明らかにした。
また、キングレコードも3枚目のアルバム「HAPPY END」や「シングルスはっぴいえんど」など4作品の出荷を停止。クラウンレコードは鈴木茂のソロ作品のほか、「ティン・パン・アレー」や、「鈴木茂&ハックルバック」名義の14枚の出荷停止を決めた(店頭にある作品の回収はしない)。

なんというか、もう・・・ですね。大麻も鈴木茂も擁護はしませんが、レコード会社の反応はあまりに過剰反応すぎるんじゃないでしょうか。
犯罪者には表現の自由もないんですかね。まして「容疑者」・・・
牢獄の中で執筆、出版した作家も何人もいます。ましてはっぴいえんどのレコード(当時)が発売されたのは40年近く昔のことです。
なお、「店頭にある作品の回収はしない」のは、CDが店の買い取り商品だからです。メーカーも勝手なもんです :-)

...
投稿者 shoda T. : 22:37 | コメント (0) | トラックバック

中川財務・金融相、G7で醜態、辞任へ。(ニュースの視点)

ローマで開かれた先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の終了後14日に中川財務・金融相はろれつが回らない状態で記者会見を行い、その様子は世界中に中継された。
中川氏は風邪気味で、多めに飲んだ風邪薬の影響ではないかと釈明したがその後、直前の昼食会でワインを飲んだことを認めた。

当初、麻生首相は「風邪を早く治すように」と不問に付す決定をし、中川氏自身も17日朝には辞任はしない意向を表明。しかし衆院予算委員会等、野党のみならず与党内でも批判を受け、17日午後には予算案と関連法案が衆院を通過した時点で辞任すると翻意、さらに17日夜になって麻生首相に辞表を提出、受理された。

後任は決めず、与謝野経財相が財務・金融相を兼務する。経財相と財務・金融相というポストは元々の大蔵相を分割したものだ。つまり、ここしばらくは与謝野「大蔵相」が復活したことになり、何のための権限分割であったか、という批判も出ている。

それにしても・・・もう唖然と言うしかないですね。当初飲酒を否定した中川氏ですが、どうも当人も飲んだかどうか記憶してなかったとしか思えません。それほど、酒癖が悪い方のようです(w
今や先進国では飲酒による酩酊、肥満、そして喫煙は自分をコントロール出来ない証拠として当人の評価点を落とすというのが共通認識として出来つつあるようですが・・・さて、中川氏に限らず日本の政治家の「先進度」はお寒い状態のようですね。

...
投稿者 shoda T. : 17:36 | コメント (0) | トラックバック

2009年02月12日

イリジウムとロシアの通信衛星と衝突。近日中にスペアと交換。(ニュースの視点)

12日、日本デジコムは10日に米国のイリジウム通信衛星がロシアの通信衛星(すでに機能停止したもの)とシベリア上空790kmにおいて衝突し、破壊されたと発表した。同社は海外向けイリジウム衛星携帯電話サービスを提供している。
その結果両衛星とも破壊、数百の破片が衛星軌道上に散乱したという。
これらの衛星より低い約350kmの軌道には国際宇宙ステーション(ISS)があるが、NASA(米航空宇宙局)の発表によれば現時点では衛星の破片による障害の恐れはほとんどないという。

イリジウム衛星携帯電話サービスは、低軌道を周回する66基のイリジウム衛星で提供されている(66個が「イリジウム」の命名由来)。実際には、66個以外に数基のスペア衛星が常に打ち上げられており、30日以内にスペア衛星が、破壊された衛星の位置に移動し完全復帰するという。
それまでの間でも、イリジウム衛星自体が低軌道を高速で周回して、たえず複数個の衛星でサービスを行うため、一つの地域で長時間サービスが切れることはないと言う。

衛星同士の衝突とは珍しい事故ですが、広い宇宙とは言え、実際の衛星軌道は限られた範囲に集中しており、これまでも何度かニアミスのニュースはありました。
機能停止した衛星の排除(破壊や墜落死)や、それ以上に周回しているといわれている「ゴミ」の排除も、そろそろ本気で対策しなければならない時期に来ているようです。

...
投稿者 shoda T. : 22:53 | コメント (1) | トラックバック

2009年02月05日

ブログ「炎上」で初の逮捕者。 (ニュースの視点)

4日、警視庁中野署は、お笑いタレント、スマイリーキクチ(37歳)さんのブログに殺害予告を書き込んだとして、川崎市の派遣社員(女性、29歳)を脅迫容疑で書類送検した。

同署幹部によれば、容疑者は1988~89年に東京足立区で起きた女子高生コンクリート詰め殺人事件にスマイリーキクチさんが関与したと信じ込んで、昨年12月26日、自宅パソコンから「殺す」などの脅迫的なコメントを書き込んだ疑いで取り調べを受け、「許せなかった」と容疑を認めているという。
警視庁は、同様な内容で同ブログを攻撃したとして17~45歳の男女18人についても、名誉棄損容疑で書類送検する予定だという。

スマイリーキクチさんを巡っては、昨年1~4月に同氏のブログやネット上の掲示板などで、コンクリート詰め殺人事件の犯人であるかのような事実無根の書き込みが殺到。そのため同氏は昨年4月に書き込みを制限するとともに、同署に被害届を出していた。

その後、スマイリーキクチさんはブログの制限を解除したが、昨年12月24日、人気女性タレントの飯島愛さんが渋谷区内の自室で遺体で発見された際、容疑者は飯島さんのホームページなどを見て、同氏と飯島さんがこの殺人事件に関与したと誤解。「殺人のような犯罪に加担した人は許せないと思った」と供述しているという。

火のないところに煙はたたないのか?・・・
そもそものきっかけは所属芸能事務所が「足立区出身の元不良」との謳い文句でスマイリーキクチさんを売り出したことにあるらしい。
「わる」のイメージで売りだしておいて、批判が出るとしっぽを捲いて警察に訴えるというのもなんだかねぇ、って気がしなくもないですが :-)

マスコミはこの「事件」を一方的に「だからネットは」的な批判論調で報道してますが、そもそも「炎上」にしても、最初の拙い対応(一方的削除とか言葉足らずな弁解)が油を注ぐことが大半。
その後の、たかが数百件の批判的誹謗中傷が書き込まれた程度のことで、警察沙汰にするというのも、あまりにネットを買いかぶりすぎた反応だと思うのですが・・・
TVの前の罵詈雑言は本人には聞こえないので気にしてないのでしょうがネットのような双方向な場でのコメントには過敏に反応すると言うことでしょうか。
ま、ただコメントする側も加熱しやすいので自重は必要ですね。

どちらが危険かは一概には言えないと思いますが、今後、TVが双方向機能をふつうに実現した時、彼らはどのような対応を見せるのでしょう?

...
投稿者 shoda T. : 18:59 | コメント (2) | トラックバック

2009年02月03日

ブルーレイ課金4月開始に向け、著作権法施行令改正案を公表。(ニュースの視点)

3日、文化庁はブルーレイディスクと同録画機を私的録画補償金の課金対象とすることを盛り込んだ著作権法施行令の改正案を公表し、パブリックコメントの受付を開始した。課金の実施は4月1日を予定している。

補償金は、それぞれ基準価格の1%(ただし録画機の場合は上限が1000円)。
なお、基準価格とはブルーレイディスクはカタログ表示価格の50%、録画機の場合はカタログ表示価格の65%。

文化庁は「意見募集の結果によっては開始時期が遅れる可能性もある」としている。

一応、昨年の諮問による既定路線ということになり、メモリープレーヤへの課金は見送られたが、録画補償金そのものを見直すという議論はどこへ飛んでしまったのだろう?
相変わらず文化庁は権利者側しか見てないようだ。

また、パブコメの結果によっては遅らすこともある・・・と云うが、昨年のパブコメは無視?
結局のところ、パブコメなど、単なる「聞いてますよ」ポーズに過ぎないわけだ(-_-;)

...
投稿者 shoda T. : 20:53 | コメント (0) | トラックバック